MENU
  • プログラフについて
  • ソリューション/サービス・製品
    • ソリューション
      • パッケージデザイン
      • ツタサポ
      • 入稿データサポート
      • 環境負荷の少ない印刷
      • 防災用品
    • サービス
      • プログラフのデザイン
      • プログラフの印刷
      • プログラフの製版
      • プログラフのCAD・形状作成
      • プログラフのグッズ制作
  • 実績
  • お知らせ
  • お問い合わせ
プログラフ株式会社
  • プログラフについて
  • ソリューション/サービス・製品
  • 実績
  • お知らせ
  • お問い合わせ

オンラインストア

プログラフ株式会社
  • プログラフについて
  • ソリューション/サービス・製品
  • 実績
  • お知らせ
  • お問い合わせ

活版印刷ワークショップ

2020 12/11
ブログ
2020年12月11日

こんにちは、ツイッター担当です。

先日、KOULE TYPEの吉沢さまを招き、弊社で活版印刷ワークショップを行いました。
まずは、活版印刷の基礎知識についてお話をお聞きしました。

1440年頃、ドイツ・マインツでヨハネス・グーテンベルグが発明したと言われているそうです。
最初は主に聖書を印刷するために使われていました。
日本に活版印刷の技術が持ち込まれたのは、1848年の江戸時代末期。

現代の活版印刷は、
・金属活字による活字印刷
・金属版や樹脂版による凸版印刷があります。

今回は金属活字による活版印刷をしてみました!

使用するのは・・・

キャスロン社のADANAという印刷機です。
(´-`).。oO(なんだか想像していたものよりスマート・・・!)

では早速、刷りたい言葉を選び、その金属活字をひとつひとつ拾っていきます。

(´-`).。oO(なんだかすごくカワイイ・・・)

文字を拾ったら、クワタやインテルを入れ、金属活字が倒れないように固定します。

印刷機にセットするため、フレームにはめ込んでいきます。
そしてジャッキという道具を使い、フレームと活字の間を埋めていきます。

しっかり文字が綺麗にはまっているかを確認し・・・
このフレームをはめる前に、

インキを準備していきます!
今回は黒一色で刷るため、黒いインキをローラーで伸ばし、

印刷機の円盤につけていきます。

そして手前のハンドルを上下させ、円盤のインキをローラーにつけていきます。
(ここで円盤にダマ、ムラなどがある場合は、インキが多い可能性があるため、新聞紙をあてて余分なインキをとる作業が入ります。)

インキの準備が整ったら、先程作ったフレームをはめこみます。

白い部分に紙を入れて、

コツン、と音がなるまでレバーを下げます。

できました!!

(´-`).。oO(らあめん・・・お腹が空いていたんでしょうか・・・)

ちなみに、「ぷろぐらふ」でも刷ってみました!

この凹みがたまりませんね・・・!
もっと色々な紙やインキで刷ってみたい欲がわいてきます。

ちなみに、ここで使用したのは「モールド」という段ボールや新聞紙の古紙を主な原料として作られた、紙製の成形品です。
実はこのモールド、2021年度の弊社年賀状としても使用されます。

弊社のツイッター(@PROGRAF_frel)にて、#プロの年賀状2021というハッシュタグでツイートをしておりますので、そちらもぜひご覧ください!

年賀状制作の様子については、また後日ブログにて更新させていただきます!
今日はこの辺で失礼いたします( ´-` )ノ 


▼デザインと紙、印刷によってその素晴らしさを感じることのできるプロダクトブランド「frel.」

▼「あったらいいな」「便利だな」を形にしたイベント用ワークショップキット「PAPERCAMP」

イベント用ワークショップキット PAPER CAMP
ブログ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @PROGRAF_frel Follow Me
  • 「ユポ・サクションタック・アウトドア」
  • ものづくりAWARD2020にて賞を受賞しました!

この記事を書いた人

administratorのアバター administrator

関連記事

  • 【OUTDOOR PARK出店裏話】晴れたのは良かったものの・・・?
    2025年4月23日
  • 【年賀状のご紹介】あけましておめでとうございます!【2025年】
    2025年1月1日
  • 【受賞のご報告】新潟デザインアワード2023【NADC】
    2023年10月30日
  • 【蓄光加工】暗闇で光るハロウィンカード
    2023年10月23日
  • 【イベント参加のお知らせ】工場の祭典2023
    2023年10月20日
  • 【FM新潟開局36周年】クリエイターズコラボグッズをデザインしました
    2023年9月29日
  • 【プロたん】メディア掲載のお知らせ
    2023年9月19日
  • 【新商品のお知らせ】おすわりプロたんぬいぐるみ&ステーショナリーグッズ
    2023年8月9日
最近の投稿
  • 【OUTDOOR PARK出店裏話】晴れたのは良かったものの・・・?
  • 【イベント出店のお知らせ】Outdoor PARK in 越後丘陵公園
  • 新潟広告協会の審査員を務めさせていただきました
  • 【展示会出展のお知らせ】『東京インターナショナル・ギフト・ショー 春2025』【防災】
  • 【年賀状のご紹介】あけましておめでとうございます!【2025年】
アーカイブ
カテゴリー
  • お知らせ
  • ブログ
  • プロたん
  • 新商品
実績カテゴリー一覧
  • パッケージ (35)
  • プロたん (12)
  • 名刺・カード (10)
  • カタログ・パンフレット (9)
  • ポスター・イベント (8)
  • チラシ・リーフレット (7)
  • ロゴ・CI (5)
  • WEBサイト (4)
  • 什器・POP (3)
  • 書籍 (2)
  • イラストレーション (1)
  • サイン (1)
  • カレンダー (1)
  • ワークショップ (1)
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 活版印刷ワークショップ
プログラフ株式会社
TSUBAME-SANJO OFFICE
TOKYO OFFICE
〒955-0053 新潟県三条市北入蔵1-9-20 Tel 0256 38 5735 Fax 0256 38 3860
〒107-0052 東京都港区赤坂2-8-13 赤坂こうゆうビル 4F Tel 050 1741 2098 Fax 050 3488 8410

個人情報の保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)
中核的労働要求事項に関するコミットメント

© PROGRAF Inc.