ABOUT US
プログラフについて

デザインで魅せる、
印刷で伝える。
視覚表現で提供できるサービスで問題解決に貢献します。
人は情報を8割視覚から得ると言われています。
デザインによって付加価値を高め、印刷のみならず様々な手法による視覚表現を提供します。
また、分野の境界を越えた多様な製品、業種との取引実績があるため、地域連携で幅広い対応が可能です。

代表取締役社長 藤田 務
提供する価値
伝える・感じる・触れる。
お客様の「伝えたいこと」をカタチにし、多くの人に感じてもらい、触れることのできる「印刷物」を提供します。
提供する商品
de:sign(方向を指し示す)されたもの、印刷によって付加価値を与えられるもの
サービスのルール
ユーザー視点で考えること、考え方を視覚表現化すること
社名への想い

社名である「PROGRAF」は、Professional/Graphic/Fixを組み合わせた造語で、
「視覚表現全般に於いて自己の感性・知性・情熱を最大限に傾けたプロ集団であれ」という行動指針が込められています。
また、2本のラインが上へ向かって伸びるシンボルマークはPROGRAFの“P”の文字をモチーフに
社会・環境・人と、私たちプログラフが互いに上昇し伸びてゆく様子を表現しています。
強みの源泉 燕三条地域
プログラフが位置する燕三条地域。
「燕三条」とは、いずれも「ものづくり」が強みの、隣接する燕市と三条市を合わせた通称です。
燕三条地域では、多様な加工技術を持つ企業が集積することにより多様な製品群の製造が可能となっており、製品の企画・販売・マーケティングなどを担う産地問屋を頂点に、その下に製造機能を担う中小製造業が連なっています。
その歴史は古く、江戸時代初期に代官所奉行が河川の氾濫で苦しむ農民救済のため和釘づくりを奨励しました。
その後、1800年代後半には鍛冶職人が増加し和釘鍛冶が刃物鍛冶・銅器・やすり・煙管等へ転換。
1900年代後半になるとハンマーやプレス加工が中心となり、新しい製品製造の転換が進むとともにステンレス製洋食器が広まり、金属ハウスウェアの生産が高まりました。
昨今では、地域ブランディングの強化にともない、世界的に知られる「ものづくり」地域として認知が高まっています。
[高速交通設備] 新幹線:上越新幹線 燕三条駅(東京駅から2時間弱) 高速道路:北陸自動車道 三条燕IC、栄スマートIC

会社概要
会社名 | プログラフ株式会社 PROGRAF Inc. |
---|---|
役 員 | 代表取締役会長 岩橋 泰夫 代表取締役社長 藤田 務 取締役 岩橋 尚子 取締役 小林 孝嘉 |
創 業 | 1968年8月 |
設 立 | 1988年10月8日 |
資本金 | 2,000万円 |
業務内容 | デザイン、印刷およびそれに付帯する業務、オリジナルブランドの企画・運営 |
従業員 | 39名 |
主要商品 | 広告、カタログ、パンフレット、ポスター、チラシ、パッケージ、シール、会社 案内、出版物、ロゴ、VI、CI、キャラクター開発、ウェブサイト制作、CG制作、 販促品、カレンダー、ノベルティ、手帳、スケジュール手帳、メモ帳、ノート、 展示会什器、ブースデザイン、サイン・看板デザイン、防災用品 |
本 社 | TSUBAME SANJO OFFICE 〈総務・営業・制作・管理〉 〒955-0053 新潟県三条市北入蔵1-9-20 Phone 0256-38-5735 Facsimile 0256-38-3860 |
東京オフィス | TOKYO OFFICE 〒107-0052 東京都港区赤坂2-8-13 赤坂こうゆうビル 4F Phone 050-1741-2098 Facsimile 050-3488-8410 |
工 場 | 〈工務・印刷・製版・紙工〉 〒955-0053 新潟県三条市北入蔵1-9-26 Facsimile 0256-38-3330 |

〈営業棟〉

〈工場棟〉
沿革
1968年8月
新潟県三条市曲渕389-10番地において、初代代表取締役 故・岩橋俊助が岩橋印刷を創業
地元ユーザーを対象に帳票・商業印刷を中心とする活版印刷業を開始
1975年10月
業務拡張に伴い、新潟県三条市下坂井414-5番地(現三条市北入蔵1丁目8番20号)に移転
1977年5月
時勢に応じ大量ロット・多品種・多様化需要に対応するべく、大型オフセット印刷機導入
高品質プロセスカラー印刷の実現と制作・製版部門を強化
1988年10月
業容拡大に伴い組織を法人に改め、岩橋印刷株式会社 設立
1990年9月
現工場所在地、新潟県三条市北入蔵1丁目9番地26号に工場生産部門 第一期移転
全印刷機を多色化
コーポレートシンボル「PROGRAF」を制定
1993年10月
生産部門第二期移転、
営業・制作・製版部門を同一建屋に統併合
1998年10月
岩橋泰夫が代表取締役に就任
1999年6月
Webサービス部門業務開始
2000年5月
総務・営業・制作部門を現有地(新潟県三条市北入蔵1丁目9番20号)に移転
2012年4月
オリジナルブランド「frel.」始動
2015年2月
新潟県経営革新計画認定
紙工部門強化
2016年6月
TOKYO OFFICE開設
2018年10月
プログラフ株式会社に社名変更
2019年10月
紙製ワークショップキット「PAPER CAMP」リリース
2020年9月
プログラフPRキャラクター“プロたん”誕生
2023年11月
藤田 務が代表取締役社長に就任
2024年12月
PROGRAF BOUSAI lab. 第1弾「ごはん入り缶詰」、第2弾「ゾンビ×防災」リリース
2025年2月
PROGRAF BOUSAI lab. 第3弾「くるまのトイレ」リリース